こんばんは、パンダまんです。
本日は、先日下北古着屋巡り記事を投稿しておりますが、、、
下北古着屋巡りは↓↓↓

その時にペンドルトンのボードシャツとカーハートのダブルニーとリバースウィーブが欲しくて、リバースウィーブは運良く条件に合うものをgetできましたが前者2つはなかなかお値段高く。。
お小遣い制のパンダまんには厳しいお値段設定でした。
それにしてもカーハートの価格高騰はすごいですね。ジョニーデップが着用したからとかカニエウエストが着用したからとか海外セレブの着用が価格高騰の原因?とか言われてますが、生地がタフで経年変化も期待できて、ワークやストリートやスケート、ミリタリースタイルにも合うことからいい意味で漢臭いアイテムで人気が高まっているのかなと思います!女性が着られるのもちょいちょい街中で見ますが、フェミニンなスタイルに合わせるのもゴリゴリのアメカジスタイルで着用されるのもいいですね❤️
ところで、話が思いっきりずれましたが、そんなカーハートダブルニーが欲しいのに買えない!
そもそも出回っている数が少ない
ブラックなんてさらに少ない
あっても高い
66後期の色残り中くらいのコンディションなら買えちゃう値段まで上がってきているので、だったら66買うなー樂ってなっちゃい買えませんでした。
かといってWIP買うのは自分的になんか違う(しかも高い)
US企画の現行買うのもなんか違う(なんで違うのかは言語化できない
そんな中出会ったのがこちら

STUSSYです☺️
みなさま、ご存知かと思いますが、ステューシーはミリタリー物やビンテージものをサンプリングしてプロダクトとして排出しています。程よくストリート感を醸し出しリプロダクトするのは、すごくお上手というか、最高?

ダブルニーというのは、膝部部分が2枚生地になっているから、という意味ではなく、膝が二つ入るくらいぶっといズボンっていう意味らしいです。
どっちでもいいですが

右お尻部分にカーハートならロゴが入るところがSTUSSYのストックロゴが入ります。
近くで見ないとわからないかもですが、違和感が出る部分ですね!
「あれ?カーハートじゃ無い?」みたいな感じになるのでは無いでしょうか!

ダブルニーはダフルニーペインターパンツなので膝が二重スペックに加えてペインターです。
パンダまんは実はペインターパンツが好きです。ハンマーループがついているからです
実際にハンマーを刺すことはほぼ無い(日曜大工でたまにある)ですが、この無駄なディティールがかっこいいと思う
無駄を楽しむ余裕がある大人の男それがパンダまんです(?)

ハンマーループのアップ⤴️

ポケットのディティールもカーハートのダブルニーを踏襲しているように見えます!

ここのポケットも無駄ポケットですがかっこいい

ステッチは残念ながらダブル。カーハートはトリプルです
裾はたたき。

ステューシークオリティーワークギアのタグ。近年ものですね。昔似たようなタグで本気のステューシーのシリーズがありましたね。これも本気シリーズだったらいいなー。

ボタンアップ。オリジナルボタンです♪
こういう細かいこだわりが嬉しい☺️

最後に膝アップ。ダブルニーの肝の部分ですね!
ここまで見ていただいてみなさまお気づきでしょうか?
ディティールにまでこだわって作られているのに、アレが無いんです!
そうです、正解ですリベットです。
購入悩みポイントでしたが、しばらく悩んで、試着して、シルエット抜群で。。。
自分で打つかー
ということで次回カスタム編☺️