こんばんは、パンダまんです!
先日の記事で予告した通り、高円寺に行きました。
先日の記事は↓↓↓
ちなみにこんな格好で行きました。

70505e、ケアタグ付きのスモールeですが、ボタン裏二桁で70年代初期のものです。
501に例えたら66前期くらいかなーと。
70505については↓↓↓の記事に詳しく書きました。
ズボンは、ユーティリティトラウザーズです。上に書いた予告している記事で詳しく書いてます。
インナーのTshirtはstussyで、靴はオールデンのタッセルローファーです。両方ともいずれ詳しく書きます!
試着しやすい格好で、
かつ高円寺行くのでそれなりの年代物で舐められないように(誰に?)まとめた感じです。
ということで

来ました。GWなので人めっちゃ多かったっす。
この日は、あまり時間がなく、2時間縛り!
さらに最近買いすぎてるので、1万円縛り!
の2縛りでやって行きたいです。
探しているのは
・チビタグディッキーズ(黒、紺、オリーブ、チャコール)
・ビンテージジーンズ(501のBIGE後期〜66後期)
・シャンブレーシャツ
・redwing2268
・LLBEANのトート
・ジャングルファティーグの近年もの
•ギャルソン田中オム期の開襟シャツ
・ダックペインターハーフパンツ
・袖シングルのアメリカ製なんかいい感じのTシャツ
・リネンシャツ
くらいが現時点のウィッシュリストです。
今回は予算限りありということなので上記の中にはそもそも無理なものもありますが、
さて、ウィッシュと予算に合うものに出会えるでしょうか!?
1軒目

セカストさん
3階建ての方です。メンズは3階。階段しんどい笑
3階建てなので各フロアそんなに広くないですが、すごい人でした。

イギリス軍のバトルドレスですかね?かっこいいなー。

グッドプリントstussy、アメリカ製!
8ボールとサラリーマン(美味しんぼの山岡さんと静かなるドンを足して2で割ったようなサラリーマン)
cool!予算内!

買う気もないけどたっけえな、セーラームーン。

stussy workgearのダックハーフパンツ!
うーむ、ダックハーフパンツか。
予算の二倍くらいの価格。。
手ぶらで帰ることになりそうなら買うか?どうか?

カーハートのグリーンのダックベスト
ジョニーデップカラー?
かっこいいし予算外だけど買える値段!
さっきのstussyよりは安いからこれも手ぶらになりそうなら買って帰る候補!
(1万円縛りする気があるのか・・・。買う気満々で来て手ぶらで帰るのが1番悲しいので許して笑)
ということで一旦様子見で次へ。滞在時間約20分。
お次はこちら

下北の店舗も結構良かったお店さんです。
ただ店内人が言い過ぎで、ディッキーズのみディグって退散。チビタグはなし。
あれだけ人が多いってことはきっといいものも多いんだろうけど人多すぎた・・・
滞在時間約10分
お次はこちら。Safari4号店さんです。

ここは高円寺に多数あるSafariさんの中でも、ストリートだったりアウトドアだったり結構今の気分なセレクトで楽しみにしてたんです。10年くらい前は3号店さん(クラシコや高級靴)一択だったんですが今はここと1号店さんが楽しみだったんです。
最初から記載通り、人が多いこの日の高円寺。一番の人口密度はここでした。入ってみたはいいものの身動き取れないくらいの人、人、人。
そして人に負けないグッド古着の物量。
LLBEANのトートもえぐい物量。Tシャツもえぐい。ロレックスのキャップやモーターサイクル系のキャップなどもすごい。けど人の多さに負けて早々に退店。写真の許可取りもできず、滞在時間約10分。
次は

でっかい方のセカスト。リニューアル後初来店。
1階がアメリカンヴィンテージ、2階がブランド古着やその他(アメリカ製もあり)って感じです。
入った瞬間壁面に1st、2ndがズラーっとその他にもヴィンテージがずらりと圧巻。あんなに一度にヴィンテージジージャン見れる機会はそうそうないかも。
入り口付近には平置きで大量のレギュラーアメリカ製リーバイスがあって、ハンギングでミリタリーが大量にある感じ。
店内進むと

触れる位置にBIGE〜66後期くらいがずらり。
ちょっと欲しいものあったりして。。
いや、1万円縛りする気ないやろってなりますよね。
ユーチューバーさんの企画とかの一万円縛りとか企画性のあるものではなく、パンダまんの場合、最近買いすぎている切迫性のある縛りなんですが、無理して分割払いすればいける?と悪い考えが頭をよぎる笑
一旦持ち直して他の古着を見に

ヴィンテージに頭のキャパ取られ、当初のウィッシュリストから無欲になったら出てくるんですねー。カーハートの革パッチ、ダックペインターハーフパンツ。カラーは再びジョニーデップカラーのグリーン。こっちの方がよりジョニーデップっぽいかな。ちなみに予算内!

探してた時には全然見つからなかったブラックのダブルニー(この日7本くらい見つけました)
stussyで作ったから、もういらないけどなんか悔しいダブルニー
ちなみにstussyのダブルニーは↓↓↓の二つの記事を読んでください
お次は企業T。企業Tコーナーがあり、アップルやマクドなど色々ありましたが中でもこのコカコーラはグッドプリントでした!予算内!

ほんで、

90‘s BIGMACのシャンブレー。無欲になった瞬間次々出てくるウィッシュリスト案件。ちなみに予算内。
まだ行きたいお店あるので一旦頭冷やす意味で退店。気分はヴィンテージ。滞在時間は45分。
お次はスラット本店さん。いいアメリカ古着がいい感じにあるお店。

店内人が多く写真が撮れていないのですが、チビタグのディッキーズが大量!しかも予算内!
ただサイズが大きい(38〜40)くらいのものが多く、パンダまんとしては30〜32くらいでシュッと履きたい気持ちがあり、一旦試着してみるも、なんかちゃうなーと諦め。
ちなみにバンダナはめっちゃありました。パンダまんはジージャンの襟元を汚したくないのでバンダナが欲しいなーと思っておりちょっと気になりました!
バンダナお探しの方はここ来るといいと思うよマジで。
滞在時間15分。
現時点で100分消化!残り時間もわずか!
最後に行きたいのは前述もしてますが、

Safari1号店さんです。
ちなみにこの日の人口密度第二位はこちらでした。
高円寺の人口密度はSafariにあり(??)という感じですね。
1号店さんはもう圧巻です。眼福のヴィンテージの数々。pt91の2268も選べる数ありましたが、予算外のため諦め。ショーケースのリーバイスは鼻血出そうなものがたくさん。
ハンギングされてて触れるビンテージもBIGE〜redlineまで多数。
ただビンテージジーンズは値段が上がってるなーと改めて痛感。66後期やredlineでもちょっと手が出にくい値段に。。

こちらBIGEの517で、裾上げされててほぼフレアしてない感じでグッドリペア。めっちゃかっこいい。さっきのセカストで見た501と比べても悩むけど、やっぱ501が欲しいなと。
滞在時間10分。
えーい。ままよ!とセカストの501BIGEを買いに戻る!
残り時間はあと10分。
戻ったらヴィンテージラックにヴィンテージ好きそうなお父さんと中学生くらいのお子さん。
子供が手にしているのはパンダまんが唾をつけてた501E。
子「これ欲しいなー。かっこいいなー」
父「いくらすんの?たっか!さっきもタイプもの買ってあげたじゃん」
パンダまん(さっきも買ってあげた?タイプもの?え?)
子「えー、これもほしいなー」
父「仕方ないなー。アメカジ好きになってくれて嬉しいから買ってあげちゃう!」
パンダまん(マジか。その子まだ成長期やから買わん方がいい気がするけど。。)
ということが繰り広げられました。ちなみにパンダまんは我が子がファッションに興味が出た場合、自分のステューシーの服とかは貸してあげたいなーという気持ちはありますが子供に5万以上のジーパンを買ってあげられるほど懐が広くないです笑
目の前でお目当てを掻っ攫われたパンダまんは何を買って帰ったのでしょうか?
高円寺の人口密度と老若男女問わず古着を楽しそうに見ている人を見て古着マジで流行ってるんやなーと痛感しました!
次回購入品紹介記事です!
乞うご期待!